\ ポイント最大11倍! /

アマゾンの隠しコマンドを使って快適ショッピング!知っておきたい便利な検索テクニック

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
Kindleで電子書籍を読む手のクローズアップ。画面にはテキストが表示され、「amazon」のロゴと「隠しコマンドを使って快適ショッピング!」の文字が重ねられている。

このブログでは、アマゾンの隠しコマンドの基本的な使い方と、便利な使い方をご紹介します。

アマゾンの隠しコマンドとは、検索ボックスに特定の文字列を入力することで、より細かく商品を絞り込むことができる機能です。

アマゾンの隠しコマンドを使うことで、希望する条件に合った商品を素早く見つけたり、余計な情報や広告を排除したり、自分の好みや嗜好に合わせてカスタマイズしたりすることができます。

例えば、アマゾン直接販売の商品だけを表示したい場合は、検索ボックスに「 &emi=AN1VRQENFRJN5 」を追加します。

このようにすると、出品者が「Amazon.co.jp」の商品だけが表示されます。

また、50%OFF以上の商品をタイムセール対象商品に絞り込む場合は、以下のコマンドを追加します。

&pct-off=50-

&rh=p_n_specials_match%3A2121369051

このようにすると、50%OFF以上の商品が、タイムセール対象商品として表示されます。

アマゾンの隠しコマンドを使うメリットは、以下の通りです。

  • 希望する条件に合った商品を素早く見つけることができる
    例えば、プライム会員限定の商品だけを表示したい場合は、「 &emi=ATVPDKIKX0DER 」を追加します。
    このようにすると、プライム会員向けの特典がある商品だけが表示されます。
  • 余計な情報や広告を排除することができる
    例えば、スポンサー商品や関連商品を非表示にしたい場合は、「 &rh=p_n_is_sponsored%3A0 」を追加します。このようにすると、スポンサー商品や関連商品が含まれない検索結果が表示されます。
  • 自分の好みや嗜好に合わせてカスタマイズすることができる
    例えば、レビュー数が多い商品や評価が高い商品だけを表示したい場合は、「 &sort=review-rank 」または、「 &sort=review-rank-desc 」を追加します。
    このようにすると、レビュー数や評価順に並べられた検索結果が表示されます。

以上のように、アマゾンの隠しコマンドを使うことで、快適なショッピング体験を得ることができます。

ぜひお試しください。

会員登録をまだされていない方
下のリンクをクリックしていただくと、Amazon会員登録のページが表示されます。

目次

コマンド一覧表

アマゾンの隠しコマンドをもう少し追加して、表にしてみました。

コマンド説明
&emi=AN1VRQENFRJN5Amazon.co.jpの販売商品だけを表示する
&emi=ATVPDKIKX0DERプライム会員限定の商品だけを表示する
&rh=p_n_is_sponsored%3A0スポンサー商品や関連商品を非表示にする
&rh=p_n_condition-type%3A2224371011新品の商品だけを表示する
&rh=p_n_condition-type%3A2224372011中古品の商品だけを表示する
&rh=p_n_availability%3A2230280011在庫ありの商品だけを表示する
&rh=p_n_shipping_option-bin%3A3242350011お急ぎ便対象商品だけを表示する
&rh=p_n_shipping_option-bin%3A3242351011お届け日指定対象商品だけを表示する
&rh=p_n_shipping_option-bin%3A3242352011送料無料対象商品だけを表示する
&pct-off=50-50%OFF以上の商品に絞り込む
&pct-off=-9090%OFF以下の商品に絞り込む
&pct-off=50-9050%OFF以上〜90%OFF以下の商品に絞り込む
&rh=p_n_specials_match%3A2121369051タイムセール対象商品に絞り込む
&rh=p_n_specials_match%3A2127219051クーポン対象商品に絞り込む
&rh=p_n_specials_match%3A2121369051%2Cp_n_specials_match%3A2127219051タイムセールとクーポンの両方が適用される商品に絞り込む

これらのコマンドは、検索ボックスに入力するのではなく、検索結果のURLの末尾に追加することで、機能します。

おまけ

誰もが知らないようなコマンドも存在します。

今回は、そんなコマンドの一部をご紹介します。

価格帯を指定して検索するコマンド等について、表にしてみました。

コマンド説明
&low-price=指定の金額指定の金額以上の商品に絞り込む
&high-price=指定の金額指定の金額以下の商品に絞り込む
&low-price=指定の金額&high-price=指定の金額指定の金額の範囲内の商品に絞り込む
&pct-off=指定の数字-指定の割引率以上の商品に絞り込む
&pct-off=指定の数字-指定の数字指定の割引率の範囲内の商品に絞り込む

以下はご自分で指定の数字をご記入してご使用ください。

例えば、5000円以上10000円以下の商品に絞り込みたい場合は、検索結果のURLの末尾に「 &low-price=5000&high-price=10000 」を追加します。
このようにすると、5000円以上10000円以下の商品だけが表示されます。

例えば、50%OFF以上の商品に絞り込みたい場合は、検索結果のURLの末尾に「 &pct-off=50- 」を追加します。
このようにすると、50%OFF以上の商品だけが表示されます。

例えば、30%OFF以上〜70%OFF以下の商品に絞り込みたい場合は、検索結果のURLの末尾に「 &pct-off=30-70 」を追加します。
このようにすると、30%OFF以上〜70%OFF以下の商品だけが表示されます。

これらのコマンドは、検索ボックスに入力するのではなく、検索結果のURLの末尾に追加することで、機能します。

小技のおまけ

コマンド説明
&color=指定の文字商品のカラーが指定の文字に一致する商品に絞り込む
&brand=指定の文字商品のブランドが指定の文字に一致する商品に絞り込む
&review-count=指定の数字レビュー数が指定の数字以上の商品に絞り込む
&rating=指定の数字評価が指定の数字以上の商品に絞り込む
  • 商品のカラーを指定してて検索するコマンドは、**&color=**という形式で入力します。
    例えば、赤色の商品に絞り込みたい場合は、、検索結果のURLの末尾に「&color=red」を追加します。
    このようにすると、赤色の商品だけが表示されます。
  • 商品のブランドを指定してて検索するコマンドは、**&brand=**という形式で入力します。
    例えば、ミニマリスト向けの商品に絞り込みたい場合は、、検索結果のURLの末尾に「&brand=micromax」を追加します。
    このようにすると、ミニマリスト向けの商品だけが表示されます。
  • レビュー数が多い商品を表示する場合は、**&review-count=**という形式で入力します。
    例えば、レビュー数が100件以上の商品に絞り込みたい場合は、検索結果のURLの末尾に「&review-count=100」を追加します。
    このようにすると、レビュー数が100件以上の商品だけが表示されます。
  • 評価が高い商品を表示する場合は、**&rating=**という形式で入力します。
    例えば、評価が4.5点以上の商品に絞り込みたい場合は、検索結果のURLの末尾に「&rating=4.5」を追加します。このようにすると、評価が4.5点以上の商品だけが表示されます。

アマゾンの隠しコマンドは、自分の予算や目的に合った商品を見つけるのに役立つ便利なな機能です。

ぜひ活用してみてください。

まとめ

アマゾンの隠しコマンドは、検索ボックスに特定の文字列を入力することで、より細かく商品を絞り込むことができる機能です。

この機能を使うことで、希望する条件に合った商品を素早く見つけたり、余計な情報や広告を排除したり、自分の好みや嗜好に合わせてカスタマイズしたりすることができます。

アマゾンの隠しコマンドは、多くの人に知られていないかもしれませんが、非常に便利な機能です。

ぜひ一度試してみてください。

快適なショッピング体験をお楽しみください。

※本記事は、アフィリエイト広告を使用しています。

実践に役立つ補足情報【2025年7月追記】

URLにコマンドを追加する方法【具体例付き】

Amazonの検索コマンドは、検索ボックスに入力するのではなく、検索結果のURLに追加することで有効になります。

以下はその具体例です。

例:ノートパソコンでAmazon.co.jp直販商品を絞り込む

  1. まず、Amazonの検索バーで「ノートパソコン」と検索します。
  2. 表示されたURLは以下のようになります:

https://www.amazon.co.jp/s?k=ノートパソコン

  1. このURLの末尾に、直販商品を絞り込むコマンド &emi=AN1VRQENFRJN5 を追加します

https://www.amazon.co.jp/s?k=ノートパソコン&emi=AN1VRQENFRJN5

このURLをブラウザに貼り付けてアクセスすると、Amazon.co.jpが直接販売している「ノートパソコン」だけが表示されます。

スマホユーザーへの注意点

スマートフォンのAmazonアプリでは、URLを編集してコマンドを追加することができません

以下のようにすることで一部の機能は使えます

  • ブラウザ(SafariやChrome)でAmazonを開く
  • パソコン表示(デスクトップ表示)に切り替える
  • URLを手動で編集する

スマホでの利用には少し手間がかかりますが、検索精度を高めたい方にはおすすめです。

知っておきたい注意点

  • 一部のカテゴリ(Kindle本、Prime Videoなど)では、一部のコマンドが無効になります。
  • 複数のコマンドを組み合わせる場合、順番や区切り記号に注意してください( & を忘れずに)。
  • コマンドを付けすぎると、商品が表示されないことがあります。

よくある質問(FAQ)

Q:初心者でも簡単に使えますか?

A:基本はURLに文字列を追加するだけなので、慣れれば簡単です。コピペでOK!

Q:複数の条件を一度に設定できますか?

A:可能です。例:「新品」かつ「送料無料」な商品
&rh=p_n_condition-type%3A2224371011,p_n_shipping_option-bin%3A3242352011

Q:表示がうまくいかない場合は?

A:URLに誤字がないかを確認し、コマンドを1つずつ試していくと原因を特定できます。

ワンポイント:よく使う条件をブックマークに保存しよう

毎回コマンドを入力するのが面倒な方は、よく使う検索URLをブックマークしておくと便利です。

例えば、「Amazon直販 × 在庫あり × タイムセール」条件の検索URLをブックマークしておけば、次回からすぐにアクセスできます。

https://www.amazon.co.jp/s?k=○○○&emi=AN1VRQENFRJN5&rh=p_n_availability%3A2230280011,p_n_specials_match%3A2121369051

※〇〇〇の部分に検索したいキーワード(商品名等)をご記入ください。

私も良くアマゾンを愛用していますが便利ですよね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次