Search Labsとは何か?
Search Labsとは、Googleが提供する検索の実験プログラムです。
日本ではSGEの日本語版が2023年8月30日から提供されました。
Googleは検索の品質やユーザー体験を向上させるために、常に新しいアイデアや技術を開発しています。
しかし、すべてのアイデアが実際に検索サービスに反映されるわけではありません。
Search Labsでは、Googleが開発した新しい機能や大胆な初期段階の実験をユーザーに覗かせ、フィードバックを共有するためのものです。
Search Labsは、Googleが開発した新しい検索機能や実験をユーザーに試す機会を提供しています。
SGEやコードヒントは、検索の可能性を広げる革新的な機能です。
ぜひ、Search Labsに登録して、検索の未来を体験してみてください。
Search Labsに参加することで、検索の未来を一足先に体験することができます。
Search Labsで試せる機能は?
Search Labsで試せる機能は、現在2つあります。
それぞれについて説明します。
SGEとは?
SGEとは、Search Generative Experienceの略で、生成AIによる新しい検索体験です。
SGEでは、Web検索に際し、自然言語の文章をAIが理解してユーザーが効率的に必要な情報を得られるよう、回答の概要を生成して表示します。
使用している生成AIはGoogleのBardではなく、非公開とのことです。
例えば、「人前でうまく話すコツ」と入力した場合、そのポイントを箇条書きで挙げてくれます。
生成した回答の基となったWebサイトも同時に表示し、詳細な情報を得たい場合は1クリックで遷移できます。
また、「ロボット掃除機の選び方」といった商品やサービスの購入を検討する質問には、商品選びのポイントや注意点を提供します。
生成された概要の右上にあるボタンを押すと表示が切り替わり、概要に書かれた内容がどのWebサイトからきているのか、情報の裏付けとなったWebサイトの確認が簡単にできるようになっています。
さらに、SGEでは会話モードも利用できます。
最初の質問をフォローアップする「追加で聞く」ボタンを押すと会話モードになり、人と会話するように質問を続けていけます。
前の質問を引き継いでいるため新たに同じことを聞く手間も省けます。
このほか、想定されるフォローアップの質問も表示されます。
SGEは日本語版が2023年8月30日から提供されており、日本が米国に次いで2番目に提供された国となりました。
コードヒントとは?
コードヒントとは、プログラミングに関する質問に対して、コードの例や解説を表示する機能です。
コードヒントでは、PythonやJavaScriptなどの主要なプログラミング言語に対応しており、様々なトピックやレベルの質問に回答できます。
例えば、「Pythonでリストをソートする方法」と入力した場合、リストのソートに関するコードの例や解説を表示します。
コードの例は実際に実行できるようになっており、結果も確認できます。
また、コードの解説では、ソートの仕組みやオプションなどを詳しく説明してくれます。
コードヒントは米国版と同じ機能を提供しており、日本語版でも利用できます。
Search Labsに登録する方法は?
Search Labsに登録する方法は簡単です。
1.Googleアカウントを持っていれば、無料で参加できます。
2.Search Labsのサイトにアクセスし、Get started in Google Chrome on desktop or in the Google App on your phoneと書かれたボタンをクリックします。
3.すると、Googleアカウントでログインする画面が表示されるので、ログインします。
4.その後、利用規約やプライバシーポリシーに同意すると、Search Labsに登録されます。
Search LabsのサイトのURLは?
Search LabsのサイトのURLは以下の通りです。
こちらをクリックするとSearch Labsのサイトが開きます。
Search Labsがいち早く体験できるとは楽しみですね
最新情報【 2023年10月20日追記 】
SGEの日本語版が改良されました
SGEとは、Search by Google Engineの略で、Googleの検索エンジンを使って自分の好きなことを検索したり、会話したりできる機能です。
SGEは、英語版だけでなく、日本語版も提供しています。
SGEの日本語版では、以下の改良が施されました。
検索結果
検索結果の表示が改善され、より分かりやすくなりました。
例えば、「富士山」を検索すると、富士山の高さや位置などの基本情報や、関連する観光スポットや写真などのコンテンツが整理されて表示されます。
会話モード
会話モードの機能が強化され、より自然な会話が可能になりました。
例えば、「富士山について教えて」と話しかけると、SGEが富士山に関する興味深い話題や質問を提供してくれます。
フィードバック機能
フィードバック機能が追加され、ユーザーが簡単にフィードバックできるようになりました。
例えば、「検索結果に満足しましたか?」という質問に答えたり、「もっと知りたいことがあれば教えてください」というコメントを残したりできます。
コードヒントに新しい機能が追加されました
コードヒントとは、プログラミング言語を学ぶための機能です。
コードヒントでは、PythonやJavaScriptなどの人気のプログラミング言語を選んで、基礎から応用までのレッスンを受けることができます。
コードヒントには、以下の新しい機能が追加されました。
コードの実行結果
コードの実行結果をプレビューできるようになりました。
例えば、「Hello, world!」という文字列を出力するコードを書くと、そのまま画面上に「Hello, world!」と表示されます。
コードの解説
コードの解説を音声で聞くことができるようになりました。
例えば、「Hello, world!」という文字列を出力するコードの意味や仕組みを音声で説明してくれます。
他の人と共有
コードの解説を他の人と共有できるようになりました。
例えば、「Hello, world!」という文字列を出力するコードの解説をSNSやメールなどで友達や先生に送ることができます。
Search Labsに新しい機能が追加される予定です
Googleは、Search Labsに新しい機能を追加する予定を発表しています。
具体的には、以下の機能が追加される予定です。
- 画像検索の機能が強化される予定です。
例えば、「猫」と検索すると、猫の種類や特徴などの情報や、猫に関する人気のコンテンツや商品などが表示されます。 - 動画検索の機能が強化される予定です。
例えば、「猫」と検索すると、猫の動画だけでなく、猫に関するドキュメンタリーやアニメなどのジャンル別の動画も表示されます。 - ニュース検索の機能が強化される予定です。
例えば、「猫」と検索すると、猫に関する最新ニュースや話題やトレンドなどが表示されます。
これらの機能は、今後数か月以内に追加される予定です。
Search Labsに参加して、新しい機能を試してみましょう。
以上が、Search Labsに関する最新情報でした。
Search Labsは、あくまでも実験的なプログラムであり、提供される機能や内容は変更される可能性があります。
ご了承ください。